読者になる

(spit here blackawa)

2017-10-11から1日間の記事一覧

2017-10-11

現場で役立つシステム設計の原則のデータソース層とドメインモデルのつなぎこみに感動した

www.amazon.co.jp 会社の同僚と読み合わせをしているのだけど、面白い本。 Java(というかSpringBoot)を使って、ドメイン駆動設計の考えに従って変更に強いアプリケーションを設計・実装していく方法がまとめられている。 レイヤードアーキテクチャとドメイン…

はてなブックマーク - 現場で役立つシステム設計の原則のデータソース層とドメインモデルのつなぎこみに感動した
プロフィール
id:blackawa id:blackawa
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
このブログについて
検索
リンク
  • はてなブログ
  • ブログをはじめる
  • 週刊はてなブログ
  • はてなブログPro
最新記事
  • 噂の40%キーボード、planck keyboardデビューした
  • Undertowで、コンテキストパスを読み分けて違うリモートサーバーに処理を委譲するリバースプロキシを書く
  • Undertowで書いたリバースプロキシで、リモートサーバーからのレスポンスヘッダーを読む
  • Undertowでリバースプロキシを書く
  • Coursera Machine Learning 受講ノート 6
月別アーカイブ
参加グループ
  • プログラミング プログラミング
(spit here blackawa) (spit here blackawa)

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる